ジェンダー

生まれながらの性別、生物学的な性差を英語でセックスというのに対し、ジェンダーとは社会的、文化的につくられた性差を意味します。人々が抱いている「男性はこうあるべき」「女性はこうすべき」というイメージや、性別による役割分担を指すこともあります。

例えば、政治家には男性が多く、看護師は女性が多いなど、特定の職種で顕著な男女差があることや、同じ仕事なのに賃金に男女差があることなどが、「ジェンダーの不平等」として問題視されています。性別によって差別されたり判断されたりするのではなく、個人が尊重される社会への取り組みが活発化しています。

注目される理由

夫婦共働きが増えた日本においても、いまだに「一家の大黒柱は男性で、家事や育児は主に女性の役割」という認識は根強いです。ジェンダーの不平等は私たちを固定観念に縛りつけ、多様な価値観に基づく選択を阻害したり、差別や偏見の基となり、誰かを傷つける要因になったりします。

また、女性の政治家や管理職が少ないことも日本の課題です。女性の意見が社会に活かされないと、全ての人にとってやさしい社会をつくることが困難になり、何よりも、女性が自己実現する機会が奪われてしまいます。このように、SDGsを達成するためにはジェンダー平等の実現が重要なのです。日本の企業は、この目標を達成するため、男女間の賃金格差の是正や待遇改善などを推進しています。

なお、各国の男女格差を数値化したものとして、世界経済フォーラムが発表している「ジェンダーギャップ指数」があります。

関連用語:ジェンダーギャップ指数(2022)関連記事:「ジェンダー平等」について、全国の高校生100人の74%が・・・「不平等を感じたことがある」参考:内閣府 第70回 性差:ジェンダーとセックスの違い参考:内閣府男女共同参画局 副教材「みんなで目指す!SDGs×ジェンダー平等」参考:内閣府男女共同参画局 女性の活躍推進

この情報が参考になった?

一覧へもどる